4/6 IBF世界スーパーウェルター級王座決定戦 バカラン・ムルタザリエフvsジャック・クルカイ

ジャーメル・チャーロ(米)=35勝(19KO)2敗1分=の王座返上により空位となっている、IBF世界スーパーウェルター級王座決定戦。同級1位バカラン・ムルタザリエフ(ロシア/米・カリフォルニア州在住)=21戦全勝(15KO)=と、元WBA王者で同級2位のジャック・クルカイ(ドイツ)=33勝(14KO)4敗=の一戦は、4月6日(日本時間7日)にドイツ・ベルリンのシュタットハレ・ファルカンゼーで開催が決定。

この試合の興行権は1月11日(日本時間12日)に米・ニュージャージー州スプリングフィールドのIBF本部で行われた入札で、クルカイ陣営のエーゴン・スポーツが66万6300ドル(約9670万円)で落札に成功。ムルタザリエフと契約するプレミア・ボクシング・チャンピオンズを代表した、TGBプロモーションは50万ドル(約7260万円)だった。

ワシル・ロマチェンコ、オレクサンドル・ウシクらと同じく、エギス・クリマス(リトアニア出身、米在住)によってマネージメントされるムルタザリエフは、2019年11月2日(日本時間3日)に、米・ラスベガスで行われたIBF指名挑戦者決定戦で、ホルヘ・フォルテア(スペイン)=24勝(9KO)3敗1分=に12回判定勝ちして、王座への挑戦権を獲得して以来、約4年間が経過している。

敬虔なイスラム教徒であるムルタザリエフは、3月10日から4月8日まで行なわれるラマダン(断食月)前の3月9日までに、王座決定戦が開催される事を熱望。当初、王座決定戦への出場を躊躇していたが、出場を決めた。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.