エストラーダvsロドリゲス 「ゲート収入8900万円」 / 9/20 ハイメ・ムンギアvsWBO2位エリック・バジニャン

6月29日(日本時間30日)に米・アリゾナ州フェニックスのフットプリント・センターで開催された、WBC世界スーパーフライー級王者ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)=44勝(28KO)3敗=に、元王者でIBF&WBO世界フライ級王座を返上したジェシー・ロドリゲス(米・帝拳)=19戦全勝(12KO)=が挑んだタイトル戦興行のゲート収入が、59万3570ドル(約8900万円)を記録した事が明らかになった。総入場者数は7,409人で、有料入場者数は7,261人だった。

両者には再戦条項があり、約1年7ヶ月ぶりのリングで王座を失ったエストラーダは、試合後すぐに再戦でのリベンジを強調。他団体王者との王座統一戦に興味を示すロドリゲスが、どのように動くのか。再戦が無ければエストラーダには、それに見合うような相手との対戦が用意されるだろう。

9/20 ハイメ・ムンギアvsWBO2位エリック・バジニャン

5月4日(日本時間5日)に米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで、サウル・カネロ・アルバレス(メキシコ)に12回判定で敗れ、初黒星を喫した元WBO世界スーパーウェルター級王者で、WBC世界スーパーミドル級2位、WBO5位、WBA&IB7位にランクされるハイメ・ムンギア(メキシコ)=43勝(34KO)1敗=の再起戦が決定。

9月20日(日本時間21日)に米・アリゾナ州グレンデールのデザート・ダイヤモンド・アリーナで、WBO世界同級2位、WBA4位、WBC6位、IBF8位のエリック・バジニャン(カナダ)=32勝(23KO)無敗1分=と対戦する。

ムンギアは新たにトップランクとプロモート契約を締結したが、この試合はバジニャンのアイ・オブ・ザ・タイガー・マネージメントの他に、サンフェル・プロモーション、ゴールデン・ボーイ・プロモーションとの共同プロモート興行となっている。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.