2/1 フィゲロアvsフルトン WBC世界フェザー級戦 「決定」 べナビデスvsモレル / クルスvsフィエロ PBC興行

元WBC、WBO世界スーパーバンタム級王者で、現在、WBC世界フェザー級2位にランクされるスティーブン・フルトン(米)=22勝(8KO)1敗=が、来年2月1日(日本時間2日)に米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで開催される、プレミア・ボクシング・チャンピオンズ興行で、WBC世界フェザー級王者ブランドン・フィゲロア(米)=25勝(19KO)1敗1分=に挑戦する事が決定。

両者は2021年11月27日(日本時間28日)に米・ラスベガスのパークMGMで対戦。WBO世界スーパーバンタム級王者だったフルトンが、WBC王者フィゲロアに116-112、116-112、114-114の2-0判定勝ちを収め、王座統一に成功して以来の再戦となる。

同日のメインカードは、WBC世界暫定ライトヘビー級王者デビッド・べナビデス(米)=29戦全勝(24KO)=と、WBA世界同級レギュラー王者デビッド・モレル(キューバ)=11戦全勝(9KO)=の無敗王者対決で、放映はAmazon Prime Video PPV。

前WBA世界スーパーライト級王者で、現在3位にランクされるイサック・”ピットブル”・クルス(メキシコ)=26勝(18KO)3敗1分=は、元NABOライト級王者アンヘル・フィエロ(メキシコ)=22勝(17KO)2敗2分=と対戦。

クルスは8月3日(日本時間4日)に米・ロサンゼルスのBMO・スタジアムで、ホセ・バレンズエラ(米)=14勝(9KO)2敗=にまさかの判定負けを喫し、世界王座を失って以来の再起戦。一方のフィエロも6月15日(日本時間16日)にプエルトリコ・マナティのホアン・オービン・クルス・アブレウ・コリセオで行われた、NABOスーパーライト級王座決定戦で、アルフレッド・サンティアゴ(ドミニカ)=15勝(6KO)2敗=に、10回判定で敗れて以来の再起戦となる。

WBO世界スーパーウェルター級5位、WBC6位、IBF7位、WBA8位ヘスス・ラモス(米)=21勝(17KO)1敗=は、元IBF&WBAスーパー世界同級王者ジェイソン・ロサリオ(ドミニカ)=24勝(18KO)4敗2分=とグローブを交える。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.