2/22 「リヤド・シーズン」 べテルビエフvsビボル 2 / エニスvsオルティスJr / デュボアvsパーカー / スティーブンソンvsスコフィールド

来年2月22日(日本時間23日)にサウジアラビア・リヤドで開催される”リヤド・シーズン”興業の全貌が明らかになって来た。予定されるカードは、4団体統一世界ライトヘビー級王者アルツール・ベテルビエフ(ロシア→カナダ)=21戦全勝(20KO)=と、前WBAスーパー王者ドミトリー・ビボル(ロシア)=23勝(12KO)1敗=のダイレクトリマッチ。

両者は10月12日(日本時間13日)にサウジアラビア・リヤドのキングダム・アリーナで対戦。激闘の末にべテルビエフが2-0判定勝ちを収め、4団体統一王者となった。ビボルをプロモートするマッチルーム・ボクシングのエディ・ハーンは、短期間でのダイレクトリマッチ実現に、「自信がある」とコメント。

IBF世界ウェルター級王者ジャロン・”ブーツ”・エニス(米)=33勝(29KO)無敗1NC=は階級を上げ、以前から対戦同意が伝えられていた、WBC世界スーパーウェルター級暫定王者バージル・オルティスJr(米)=21戦全勝(20KO)=と対戦する。

IBF世界ヘビー級王者ダニエル・デュボア(英)=22勝(21KO)2敗=は、元WBO王者で現在WBO暫定王者のジョセフ・パーカー(ニュージーランド)=35勝(24KO)3敗=の挑戦を受ける。

WBC世界ライト級王者シャクール・スティーブンソン(米)=22戦全勝(10KO)=は、WBA世界同級2位、IBF12位にランクされるフロイド・スコフィールド(米)=18戦全勝(12KO)=と対戦。スコフィールドは、対戦が決定事項になったと報告している。

WBC世界ミドル級王者カルロス・アダメス(ドミニカ)=24勝(18KO)1敗=は、同級1位ハムザ・シーラーズ(英)=21戦全勝(17KO)=との指名防衛戦に臨む。

IBF世界ヘビー級挑戦者決定戦で、マーティン・バコレ(コンゴ)=21勝(16KO)1敗=との対戦を回避した同士。WBC2位、IBF3位、WBO4位、WBA5位のアジット・カバイエル(ドイツ)=25戦全勝(17KO)=と、WBO2位、WBC&IBF4位チャン・ツィーレイ(中国)=27勝(22KO)2敗1分=の対戦も伝えられている。正式発表が待たれます。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.