IBF指令 ジャロン・エニスvs3位コディ・クロウリー 世界ウェルター級指名戦

IBFは世界ウェルター級王者ジャロン・エニス(米)=31勝(28KO)無敗1NC=と、同級3位(1,2位は空位)コディ・クロウリー(カナダ)=22戦全勝(9KO)=の対戦を指令。交渉期間は3月1日(日本時間2日)までで、対戦同意に達しない場合は入札が行われる。

昨年11月、IBFはエニスとの対戦交渉に応じない世界ウェルター級4団体統一王者テレンス・クロフォード(米)=40戦全勝(31KO)=の王座を剥奪。暫定王者だったエニスが王者に認定されたが、3月28日(日本時間29日)までに防衛戦を行う事を義務付けられ、クロウリーが対戦相手に指名された。

エニスvsクロウリーは5月4日(日本時間5日)に米・ラスベガスで開催される、4団体統一世界スーパーミドル級王者サウル・カネロ・アルバレス(メキシコ)=60勝(39KO)2敗2分=出場(vs.WBC世界ミドル級王者ジャーモール・チャーロ(米)=33戦全勝(22KO)=が有力)する、PBC主導興行のアンダーカードに組み込まれる事が検討されている。

しかし、クロウリーはWBC1位、WBOでも2位にランクされており、クロフォードの動向次第によっては、こちらのタイトル戦への出場機会もある。

IBF世界同級は2月15日(日本時間16日)に、指名挑戦者決定戦。同級7位カレン・チュハジアン(ウクライナ)=23勝(13KO)2敗=と、同級9位ハリー・スカーフ(英)=13勝(3KO)2敗=戦の入札が行われ、スカーフをサポートするワッサーマン・ボクシングが、14万1,305ドル(約2100万円)で落札に成功している。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.