5月3日(日本時間4日)にサウジアラビア・リヤドのザ・べニューで行われた、スーパーミドル級12回戦でブルーノ・スラース(フランス)=26勝(5KO)1敗2分=に12回判定勝ちを収めた試合後に行われた、VADA(自主的アンチドーピング協会)の薬物検査で、外因性テストステロンの陽性反応を検出。Bサンプルの検査結果も陽性だった、元WBO世界スーパーウェルター級王者で、WBC世界スーパーミドル級2位、WBO4位にランクされるハイメ・ムンギア(メキシコ)=45勝(35KO)2敗=が、年内にリング復帰を果たす事が濃圧となった。

昨年12月14日(日本時間15日)にメキシコ・ティファナで行われたスラースとの初戦で、ムンギアは2回に左フックで先制のダウンを奪い、その後も優勢に試合を進めたが、第6ラウンド、フィニッシュを狙い連打で攻め込んだところにスラースの右フックを喰いダウンを喫し、必死に立ち上がったが試合はストップされた。

キャリア初のKO負けを喫したムンギアは、すぐに再戦条項を行使しての雪辱戦を希望。かつてグローブを交えた4団体統一世界スーパーミドル級王者サウル・カネロ・アルバレス(メキシコ)=63勝(39KO)2敗2分=を、デビュー時から指導するエディ・レイノソの下に弟子入りし、チーム・カネロの一員となりスラースとの再戦に臨んでいた。

ムンギアはBサンプルの検査結果も陽性だった事で、リヤドでのボクシング興行を管理したBBBofC(英国ボクシング管理委員会)の処分を待つ身となっていたが、英国ボクシング管理委員会はムンギアに対する処分を保留。

これを受けたムンギアは、「陽性結果はプレグネノロンの偶発的な混入による偽陽性だった」との声明を発し、陣営も「検出されたレベルは極めて低く、パフォーマンス上の利点はなく、全く偶発的なによるものだった」とのコメントを発している。