1/18 IBF世界ライトフライ級挑戦者決定戦 4位クリスチャン・アラネタvs7位アービン・マグラモ

IBF世界ライトフライ級4位クリスチャン・アラネタ(フィリピン)=23勝(18KO)2敗=と、同級7位アービン・マグラモ(フィリピン)=17勝(11KO)1敗1分=による挑戦者決定12回戦が、来年1月18日にフィリピン・セブシティのヌスター・リゾート&カジノで開催される事が決定。勝者は同級王者エイドリアン・クリエル(メキシコ)=25勝(5KO)4敗1分=への指名挑戦権を獲得する。 

28歳のアラネタは2021年4月に南アフリカ・ポート・エリザベスで、シベナティ・ノンティンガ(南ア)=12勝(9KO)1敗=とIBF王座への挑戦権を賭けて戦ったが、2回にダウンを奪いながら113-114、113-114、112-115の僅差で判定負け。この試合の後、改めてマーク・ビセレス(比)=17勝(10KO)1敗1分=と挑戦者決定戦を行う権利が回って来たが辞退していた。ノンティンガ戦後は4連勝(3KO)と好調を維持している。

WBOオリエンタル同級王者でWBOでは6位にランクされるマグラモは、2018年9月の8回戦でスプリットの判定を失って以来、9連勝中(6KO)。フィリピン人同士のサウスポー対決は、キャリアで上回るアラネタにマグラモがどう挑むのか注目される。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.