ヘスス・ラモスvsエリクソン・ルビン 「結果」 WBA世界スーパーウェルター級挑戦者決定戦

9月30日(日本時間10月1日)、米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで開催された、WBA世界スーパーウェルター級挑戦者決定12回戦。IBF世界スーパーウェルター級3位、WBC4位、WBO5位、WBA6位ヘスス・ラモス(米)=20戦全勝(16KO)=と、WBC6位、WBA7位、WBO9位、IBF10位エリクソン・ルビン(米)=25勝(18KO)2敗=の一戦は、ルビンが判定勝ち。スコアは117-111、116-112、115-113。

サウスポー同士の対戦。スピード派のルビンは速いジャブを突き、ラモスはガードを上げジワリ前進しプレスを掛ける静かな立ち上がり。手数の少ないルビンに対し、ラモスは3回からボディ攻撃を敢行。ルビンはロープを背負う時間が長くなる。

第5ラウンド、動きながらシャープなコンビネーションを放つルビンだが、ラモスの圧力は強い。中盤は手数で上回りながらも、ロープに押し込まれ、ラモスのボディからのまとめ打ちにさらされるシーンも目立った。しかし、ラモスにも会心のヒットがなく、ポイントを取り切った印象はない。

9回以降もルビンは足を使い、ジャブを中心アウトボクシン。ラモスは手数が減り、ルビンがロープを背負う機会が無くなった。会場から大きなブーイングが起きる中迎えた最終ラウンド、ラモスは前に出たが追い切れず試合終了。両選手共に手を挙げたが、判定はルビンに。WBA王座への挑戦権を得たルビンは、空位のWBCシルバーも獲得。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.