ジョセフ・パーカーvsマーティン・バコレ 「結果」 WBO暫定世界ヘビー級タイトルマッチ。

2月22日(日本時間23日)、サウジアラビア・リヤドのキングダム・アリーナで開催され、た”リヤド・シーズン”のセミファイナル。WBO暫定ヘビー級タイトルマッチ。暫定王者ジョセフ・パーカー(ニュージーランド)=35勝(24KO)3敗=に、WBC、WBO世界同級2位、IBF3位、WBC4位マーティン・バコレ(コンゴ)=21勝(16KO)1敗=が挑んだ一戦は、パーカーが2回2分17秒TKO勝ち。

バコレは試合2日前に体調不良により欠場が決まった、IBF世界ヘビー級王者ダニエル・デュボア(英)=22勝(21KO)2敗=の代わりにパーカーとの対戦に名乗りを挙げ、前日計量の時間を過ぎてからサウジアラビアに到着と、あわただしい中で、不敵な自信を見せていた。

初回、パーカーよりも20ポンド重い巨漢バコレは、ゆったりとした構えでプレスを掛けジャブを放ち前進。パーカーは上体を揺すり動きながら、ジャブ、右オーバーハンドを飛ばす。終了間際、バコレの右アッパーがヒット。

2回、巨体を前かがみにしプレスを掛けるバコレは、パーカーに接近し、左フックを上下に打ち込み、右アッパーを突きあげる。パーカーは後退させられながらも、揺さぶりをかけ、一発を狙う。パーカーの右フックがバコレの顔面にヒットしたが、バコレは顔を振り、効いてないよのポーズでさらに前進。

巨体を利し前に出るバコレだったが、パーカーが低い姿勢から振った右オーバーハンドが、バコレの右前頭部を捕らえると、足をガクガクさせながら、背中からキャンバスへ落下。バコレは信じられないという表情で、よろよろと立ち上がったが、足元は定まらず青コーナーに体を預けると、陣営は棄権を合図。スティーブ・グレイ(英)主審は試合をストップした。

テンプルへのパンチの怖さを、まざまざと見せつけられたKO劇だった。パーカーはビッグマッチへ駒を進めたが、敗れたバコレにも再び、チャンスが与えられるだろう。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.