ファン・フランシスコ・エストラーダvsジェシー・ロドリゲス 「結果」 WBC世界スーパーフライ級タイトル戦

6月29日(日本時間30日)、米・アリゾナ州フェニックスのフットプリント・センターで開催されたマッチルーム・ボクシング興行のメインイベント。WBC世界スーパーフライー級王者ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)=44勝(28KO)3敗=に、元王者でIBF&WBO世界フライ級王座を返上したジェシー・ロドリゲス(米・帝拳)=19戦全勝(12KO)=が挑んだ一戦は、ロドリゲスが7回KO勝ち。

初回、サウスポーのロドリゲスはジャブを放ち、左ストレート。接近すると左アッパーを突き上げた。エストラーダは右ストレートを伸ばす。2回、距離を詰めるロドリゲスは接近し、左右アッパー。エストラーダも右ストレート、左フックを返し譲らない。3回、ロドリゲスの回り込んでの右アッパーでエストラーダはグラリ。しかし、反撃してピンチを脱出。

4回、ジワリプレスを掛けるロドリゲスはジャブから左右アッパーを狙う。残り30秒、ロドリゲスの左アッパーからストレートが決まると、エストラーダがダウン。再開後、右フックをひっかけられ倒れたがこれはスリップ。

5回、接近戦でエストラーダはボディ攻撃。しかし、ロドリゲスは動じず、左ストレート、アッパーを打ち分け、回転の速い連打でエストラーダを後退させる。6回、開始早々、エストラーダの右ストレートで今度はロドリゲスがダウン。しかし、ダメージはなく、終盤には反撃に転じた。

7回、ロドリゲスは距離を自在に使い分け、左ストレート、左アッパーを主体にエストラーダを攻め込む。ラウンド終盤、エストラーダが打って出たところに、ロドリゲスの左ボディアッパーがドンピシャのタイミングでヒット。もんどりうって倒れたエストラーダは、立ち上がる事が出来ず試合は終了。ロドリゲスのスピードとテクニックが、エストラーダのキャリを打ち破った。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.