WBO世界ライト級王者キーショーン・デービス(米)=13勝(9KO)無敗1NC=に、同級13位エドウィン・デ・ロス・サントス(ドミニカ)=16勝(14KO)2敗=が挑むタイトル戦は、6月7日(日本時間8日)に米・バージニア州ノーフォークで開催される。
両陣営は対戦交渉を続けていたが、昨日、デ・ロス・サントスが40万ドルの報酬を不満としたとして、試合の成立が危ぶまれていた。デ・ロス・サントス自身は、プロモーターから提示されたファイトマネーは22万5千ドルであったとして、交渉決裂を明かしたが、一晩のうちに問題は解決された。
デービスは2月14日(日本時間15日)に米・ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデン・シアターで、デニス・ベリンチク(ウクライナ)=19勝(9KO)1敗=を圧倒。4回KO勝ちで世界王座を獲得。初防衛戦は、地元リングでの凱旋試合となる。
サウスポーのデ・ロス・サントスは、2022年9月4日(日本時間5日)に米・ロサンゼルスのクリプト・ドットコム・アリーナで、前WBA世界スーパーライト級王者ホセ・バレンズエラ(米)=14勝(9KO)3敗=と、ダウン応酬の激戦を演じ3回KO勝ち。
2023年11月16日(日本時間17日)に米・ネバダ州ラスベガスのT-モバイル・アリーナで行われた、WBC世界ライト級王座決定戦では、シャクール・スティーブンソン(米)=22戦全勝(10KO)=と、緊迫した神経戦を展開した末に12回判定負け(113-115、112-116、112-116)となったが、大いに存在感を示した。しかし、以降試合に恵まれず、再起戦が即世界戦となった。
WBC会長に反論 ビボルのファイトマネーは800万ドル以上
マッチルーム・ボクシングのエディ・ハーンは、WBC世界ライトヘビー級暫定王者デビッド・べナビデス(米)=30戦全勝(24KO)=とのWBC王座統一戦の交渉期限終了を前に、WBC世界同級王座を返上した3団体統一王者ドミトリー・ビボル(ロシア)=24勝(12KO)1敗=が、べナビデス戦で提示された800万ドル(約11億6540万円)のオファーを断ったとした、WBCのマウリシオ・スライマン会長に反論。
スライマン会長はビボルは、前4団体統一王者アルツール・ベテルビエフ(ロシア→カナダ)=21勝(20KO)1敗=との再戦での報酬は、270万ドル(約3億9300万円)だったと発言したが、ビボルはべテルビエフとの2戦で、それぞれ800万ドル以上の報酬を手にしていた事を明言。ビボルは40歳のべテルビエフとの第3戦を優先し、その後、べナビデスと対戦する意向だという。
6/28 ラミレスvsドルティコス WBA、WBOクルーザー級戦
WBO世界クルーザー級&WBAスーパー王者ヒルベルト・ラミレス(メキシコ)=47勝(30KO)1敗=に、元WBA、IBF王者でWBA同級1位、WBO11位にランクされるユニエル・ドルティコス(キューバ)=27勝(25KO)2敗=が挑むWBA指名戦は、6月28日(日本時間29日)に、米・カリフォルニア州ロサンゼルスで開催。
ラミレスは昨年3月30日(日本時間31日)に米・カリフォルニア州イングルウッドで、アルセン・グラミリアン(フランス)=27勝(18KO)1敗=を12回判定で破りWBA王座を獲得したが、120日以内にドルティコスと対戦する事を義務付けられていた。
しかし、ラミレスはWBO王者クリス・ビラム=スミス(英)=20勝(13KO)2敗=との王座統一戦を優先。昨年11月16日(日本時間17日)にサウジアラビア・リヤドで行われた王座統一戦で、ビラム=スミスを12回判定(116-112×2、116-113)で破りWBO王座を吸収。
ビラム=スミス戦を優先させるために、ドルティコスには待機料が支払われたが、その金額はラミレスと戦う場合と同じとされ、ラミレスvsビラム=スミスの勝者に挑戦する事が約束されていた。
プレミア・ボクシング・チャンピ…
This website uses cookies.