3/16 WBA&IBF世界ライト級挑戦者決定戦 「決定!」 ウィリアム・セペダvsマキシ・ヒューズ

WBA世界ライト級2位、IBF6位ウィリアム・セペダ(メキシコ)=29戦全勝(25KO)=と、IBF世界同級5位マキシ・ヒューズ(英)=26勝(5KO)6敗2分=による、WBA&IBF世界ライト級挑戦者決定12回戦が、3月16日(日本時間17日)に米・ラスベガスのザ・コスモポリタン、ザ・チェルシーで開催される事が正式発表。ゴールデン・ボーイ・プロモーションと、ディベラ・エンターテインメントとの共同プロモート興行となり、放映はDAZN。

ダブル世界挑戦者決定戦の勝者は、WBA王者シャクール・スティーブンソン(米)=21戦全勝(10KO)=。5月12日にオーストラリア・パースのRACアリーナ(1万5000人収容)で開催される、IBF王座決定戦。同級2位(1位は空位)ジョージ・カンボソスJr(豪)=21勝(10KO)2敗=と、同級3位ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)=17勝(11KO)3敗=戦の勝者への挑戦権を手にする。

サウスポー同士の対戦。剛腕強打のセペダと、テクニシャン、ヒューズの対戦はセペダ有利と見られるが、ヒューズは「前回のアメリカでの試合では、ジャッジに心を傷つけられたが、ジャッジには負けたくない。ゼペダは私のような選手と戦ったことがない」と、不敵な自信を見せている。

また、次戦がはっきりしないスティーブンソンは、近い将来のトップランク離脱をほのめかしており、今後の動向が注目される。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.