レイ・バルガス ダウン2度! 引き分け防衛 vsニック・ボール 「スコアカード」 WBC世界フェザー級戦

3月8日(日本時間9日)、サウジアラビア・リヤドのキングダム・アリーナで開催された、WBC世界フェザー級タイトルマッチ。王者レイ・バルガス(メキシコ)=36勝(22KO)1敗1分=に、同級1位ニック・ボール(英)=19勝(11KO)無敗1分=が挑んだ一戦は、ボールが8回、11回と2度のダウンをスコアするも、引き分けでバルガスが王座防衛に成功。

公式スコアはリム・ジュンベ(韓国)116-110ボール、マッシモ・バロヴェッキオ(イタリア)114‐112バルガス、レイ・ダンセコ(フィリピン113-113。試合前半は172センチの長身バルガスが、身長157センチのノンストップ・ファイター、ボールのアタックを抑えリード。しかし、7回以降ボールは猛烈な追い上げを見せ、8回には左フックで、11回終了間際には、右フックで再びダウンを奪い、ボールの逆転勝利かと思われたが、結果は三者三様の引き分けとなった。

試合後、ボールは「2度のノックダウンがあったし、試合中ずっとプレッシャーをかけていた。アグレッシブだったし、勝つには十分だったと思う。ちょっと悔しいけど、そういうものなんだ。怒る気にはなれない」とコメント。

ボールをプロモートするクイーンズベリー・プロモーションのフランク・ウォーレンは、再戦を要求。しかし、ボールが勝てば、6月1日(日本時間2日)にサウジアラビアで王座統一を賭けて対戦する計画があった、WBA世界同級王者レイモンド・フォード(米)=15勝(8KO)無敗1分=は、予定通リボールと戦う意思がある事を自ら表明。

6月1日(日本時間2日)は、クイーンズベリーと、エディ・ハーンのマッチルーム・ボクシングによる5対5の対抗戦興行の開催が決まっており、ボールのコンディションが整えば、フォードvsボール実現の可能性は大きい。今後に注目。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.