レジス・プログレイスvsデビン・ヘイニー 「ファイトマネー」 エバニー・ブリッジスvs吉田実代 マッチルーム・ボクシング興行

12月9日(日本時間10日)に米・カリフォルニア州サンフランシスコのチェイス・センター(約1万8千人収容)で開催される、DAZN・PPV放映のマッチルーム・ボクシング興行、カリフォルニア州コミッション発表のファイトマネー。WBC世界スーパーライト級戦。王者レジス・プログレイス(米)=29勝(24KO)1敗=と、挑戦者4団体統一世界ライト級(WBCは休養)王者デビン・ヘイニー(米)=30戦全勝(15KO)=は、共に150万ドル(約2億1740万円)。しかし、プログレイスは300万ドル(約4億3480万円)、ヘイニーは400万ドル(約5億7970万円)が最低保証されているとみられる。

WBOグローバル・スーパーライト級戦。王者、WBO11位リアム・パロ(オーストラリア)=23戦全勝(14KO)=と、挑戦者モンタナ・ラブ(米)=18勝(9KO)1敗1分=は、共に6万2500ドル(約910万円)。IBFインターナショナル・ライト級戦。王者アンディ・クルス(キューバ)=1勝=7万5千ドル(約1090万円)、挑戦者ジョバンニ・ストラフォン(メキシコ)=26勝(19KO)5敗1分=2万ドル(約290万円)。

IBF女子世界バンタム級戦。王者エバニー・ブリッジス(オーストラリア)=9勝(4KO)1敗=4万ドル(約580万円)、挑戦者・元WBO女子世界スーパーフライ級王者吉田実代(米・ニューヨーク在住)=16勝4敗=選手、3万ドル(約440万円)。ミドル級8回戦。アマリ・ジョーンズ(米)=10戦全勝(9KO)=1万5千ドル(約220万円)、キリスト・マデラ(米)=14勝(9KO)4敗=800ドル(約12万円)。

女子スーパーフェザー級8回戦。ベアトリス・フェレイラ(ブラジル)=3戦全勝(1KO)=1万ドル(約145万円)、デスティニー・ジョーンズ(米)=5勝(2KO)1敗=7500ドル(約110万円)。スーパーフェザー級6回戦。シャマール・カナル(米)=6戦全勝(4KO)=5千ドル(約73万円)、ホセ・アントニオ・メサ(メキシコ)=8勝(2KO)8敗1NC=3千ドル(約44万円)。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.