ティム・チューvsセバスチャン・フンドラ 「結果」 WBO&WBC世界スーパーウェルター級戦

3月30日(日本時間31日)、米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで開催された、プレミアム・ボクシング・チャンピオンズ興行のメインカード。WBO世界スーパーウェルター級&WBC世界同級王座決定戦。WBO王者ティム・チュー(オーストラリア)=24戦全勝(17KO)=と、WBC3位セバスチャン・フンドラ(米)=20勝(13KO)1敗1分=の一戦は、フンドラが判定勝ち。スコアは116-112、115-113フンドラと、116-112チューのスプリット。

初回、197センチの長身サウスポー、フンドラはジャブを突き距離を取る。対するチューは果敢に飛び込み右ストレートをヒット。2回、チューの右ストレートがフンドラのボディ、顔面を襲う。フンドラは鼻から出血。チューは額をカット。

3回開始と共にチューにドクターチェックが入る。試合の流れが速くなる、出血の激しいチューにフンドラはジャブから左ストレート、アッパーをヒット。4回、血が目に入るのかチューは手が出ない。フンドラはジャブ、左ストレートを丁寧に打ち込んだ。

5回、フンドラのジャブ、左ストレートに対し、チューは右ストレート、左フックを打ち込む。6回、フンドラはジャブを多発し、左ストレート。チューは左フックを合わせる。7回開始と共に再びドクターチェック。フンドラはコツコツとジャブを打ち、左ボディアッパー。

8回、ペースを変えないフンドラに対し、チューは右ボディストレート。9回、チューは右ボディストレートを放つが、フンドラの手数は減らず、ジャブから左ストレートへ繋ぎ、強い左ボディアッパーを打ち込む。10回、フンドラは相変わらず丁寧な戦い。チューは右を上下に散らす。

11回、フンドラのジャブは止まらず、チューは右ストレートを打つが手数が出ない。最終ラウンド、チューの出血は止まらず、パワーパンチはなかなか決まらない。フンドラは最後までジャブを突き、距離を保つ丁寧なボクシングを貫き、世界王座を獲得した。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.