WBA世界ライト級5位フロイド・スコフィールドvsリカルド・トーレス 「結果」 WBC世界ミドル級6位シェーン・モズリーJrvsジョシュア・コンリー

12月2日(日本時間3日)、米・テキサス州ヒューストンで開催された、ゴールデン・ボーイ・プロモーション興行のセミファイナル。WBAインターナショナル・ライト級戦。王者でWBA5位のフロイド・スコフィールド(米)=15戦全勝(11KO)=に、挑戦者リカルド・トーレス(メキシコ)=17勝(12KO)7敗3分1NC =が挑んだ一戦は、スコフィールドが初回1分51秒TKO勝ち。

試合が開始されると、低い姿勢から大きな右フックでスコフィールドに迫ったトーレスだが、スピードの差は歴然。スコフィールドは速くて切れのあるパンチで、立て続けに4度のダウンを奪い、アッという間に試合を決めた。力の違いを見せつけた、21歳の俊英の今後が注目される。

WBC世界ミドル級6位、WBO8位、WBA、IBF10位シェーン・モズリーJr(米・72.3キロ)=20勝(11KO)4敗=と、ジョシュア・コンリー(米・74.2キロ)=17勝(11KO)5敗1分=のWBA米大陸王座決定戦(コンリーはオーバーウェイトで王座獲得権利なし)は、モズリーJrが第6ラウンド終了で、コンリーを棄権に追い込み王座獲得。

初回から右を上下に打ち分けたモズリーJrは、左ボディも織り交ぜコンリーにダメージを与えていく。3週間前に試合の話を受けたと言うコンリーは、左フックのカウンターが良かったが徐々に消耗。6回にはモズリーJrの右フックで上体が大きく揺れ、ダウンを逃れるのがやっと。6回が終了すると陣営は棄権を選択した。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.