WBCが最新ランキングを発表。スーパーライト級休養王者だったデビン・ヘイニー(米)=31勝(15KO)無敗1NC=がウェルター級1位にランクされた。ライト級では東京五輪ライト級金メダリストのアンディ・クルス(キューバ)=5戦全勝(2KO)=が、前回6位から1位に躍進。
ヘイニーは昨年4月20日(日本時間21日)に米・ニューヨーク州ブルックリンのバークレイズ・センターで行われた、ライアン・ガルシア(米)=24勝(20KO)1敗1NC=戦以来となる復帰戦が5月に決定。”リヤド・シーズン”を主導するサウジアラビアのトゥルキ・アラルシク大臣が、個人的に所有するリング・マガジンが5月に開催する興行で、元WBO、WBC世界スーパーライト級王者で、WBC8位、WBO9位、IBF12位にランクされるホセ・カルロス・ラミレス(米)=29勝(18KO)2敗=と対戦する。
同日のリングにはガルシアも出場し、元WBA世界ライト級暫定、元WBA世界スーパーライト級王者ロランド・ロメロ(米)=16勝(13KO)2敗=と対戦する事が決まっている。そして、ヘイニーとガルシアが、共に今度の試合に勝てば、10月にサウジアラビアで開催される”リヤド・シーズン”で、両者の再戦が行われる事が確認されている。
クルスは1月25日(日本時間26日)に米・ラスベガスのザ・コスモポリタン、ザ・チェルシーで、WBA世界同級12位のオマール・サルシド(メキシコ)=20勝(14KO)2敗=を10回判定で破り、保持するWBA中南米大陸&IBFインターナショナル王座の防衛に成功。いきなりトップに躍り出た。
前回1位のレイモンド・ムラタラ(米)=22戦全勝(17KO)=は、IBF世界同級暫定王座決定戦で、ザウル・アブドゥラエフ(ロシア)=20勝(12KO)1敗=と戦う事が内定しており、ランキングから外れた。日本関係では前回14位の宇津木 秀 (ワタナベ)=15勝(13KO)1敗=選手が9位にアップ。吉野修一郎(三迫)=17勝(13KO)1敗=選手が15位に入った。
スティーブン・フルトン(米)=23勝(8KO)1敗=が王者となったフェザー級は、1位ブルース・キャリントン(米)=13戦全勝(8KO)=に続く2位に、昨年9月14日(日本時間15日)に米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナでフルトンと戦い、ダウンを奪いながらスプリットの判定で敗れた、カルロス・カストロ(米)=30勝(14KO)3敗=が上昇。フルトンに敗れた前王者ブランドン・フィゲロア(米)=25勝(19KO)2敗1分=は3位となった。
2月1日(日本時間2日)に米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで、ライトヘビー級暫定王者デビッド・べナビデス(米)=30戦全勝(24KO)=に12回判定で敗れたが、ダウンを奪う健闘を見せた、前WBA世界同級レギュラー王者デビッド・モレル(キューバ)=11勝(9KO)1敗=は、2位にランクされた。
4月5日(日本時間6日)、米・…
This website uses cookies.