Categories: SUMIO・レポート

【Photo】 阿部麗也 11年目の世界初挑戦! 「計量」 vsルイス・アルベルト・ロペス / オタベク・ホルマトフvsレイモンド・フォード IBF、WBA世界フェザー級戦

3月2日(日本時間3日)に米・ニューヨーク州ヴェローナのターニング・ストーン・リゾート&カジノで開催される、トップランク興行で行われる、ダブル世界フェザー級タイトルマッチの前日計量が同地で行われた。IBF世界フェザー級戦は、王者ルイス・アルベルト・ロペス(メキシコ)=29勝(16KO)2敗=に、同級1位阿部麗也(KG大和)=25勝(10KO)3敗1分=選手が挑戦。

阿部選手は125.8ポンドでパス。大手自動車部品メーカー「プレス工業」の工場に勤務するサラリーマンボクサーである阿部選手は、フィットネス会員から始めたボクシングで、プロ11年目の世界初挑戦。「ぶっ倒して勝ちます」と闘志をみなぎらせている。

ロペスは125.3ポンドでクリア。3度目の防衛戦となるロペスは、「出来るだけ早く仕事終わらせる。KOするだけだ」と自信のコメント。

試合の模様は3月3日、午前10時頃からWOWOWオンデマンドでライブ配信。

独特の間合いから強打を振って来るロペスは、王座統一戦を見据えているが、あまり先を見ると目の前の敵にやられる事も多いのがこの世界。序盤戦でロペスのタイミングを読み、丁寧なボクシングでロペスの出鼻を抑えればチャンスがある。

WBA世界フェザー級王座決定戦は、同級1位オタベク・ホルマトフ(ウズベキスタン)=11戦全勝(10KO)=と、同級2位レイモンド・フォード(米)=14勝(7KO)無敗1分=が対戦。

ホルマトフは125.8ポンドでパス。

フォードは125.9ポンドでクリア。

ホルマトフと契約したトップランクが31万7500ドル(約4710万円)で、マッチルーム・ボクシングの25万5555ドル(約3790万円)に勝ち、興行権を獲得(報酬分配は50:50)したこの試合も、激しい試合になりそうです。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.