Categories: SUMIO・レポート

【Photo】 加納 陸 王座獲得ならず アンソニー・オラスクアガ 8戦目で世界奪取! WBO世界フライ級王座決定戦

WBO世界フライ級決定戦。同級2位加納 陸 (大成)=22勝(11KO)4敗2分=vs同級3位アンソニー・オラスクアガ(米)=6勝(4KO)1敗=。7月20日(土)、東京・両国国技館。帝拳プロモーション興行。

オラスクアガ昨年4月、ピンチヒッターで寺地拳四朗(B.M.B)選手の持っていた世界ライトフライ級王座に挑戦し、大善戦。

加納選手は2016年8月に高山勝成(石田)選手とのWBO世界ミニマム級王座決定戦に敗れて以来、約8年ぶりの世界戦。

WBO立会人はレオン・パノンシージョ(米・タイ在住)。

主審はホセ・ヒラム・リベラ(プエルトリコ)。

初回、加納選手は左ボディ、右フックでオラスクアガに迫った。

オラスクアガは、右ストレート、アッパーを中心に反撃。

2回、加納選手は左ストレート、右フックを打ち込んで行く。

オラスクアガの左アッパーがクリーンヒット。

3回、オラスクアガは右ストレート、左フックで加納選手に迫る。

加納選手も左ストレートを打ち返す。

加納選手も必死の反撃。

しかし、オラスクアガの左アッパーで加納選手はダウン。

加納選手はそのまま立てず試合終了。

KOタイム3回2分50秒。

初黒星を喫した寺地選手との世界戦後、「ピンチヒッターでよく戦った」との慰めの声に対し、「僕は勝ちたかったんだ」と涙したオラスクアガは、圧倒的なパワーの差を見せつけ、プロデビュー4年、8戦目で世界王座獲得。初防衛戦はWBO世界ライトフライ級王座を返上し1位にランクされる、ジョナサン・”ボンバ”・ゴンサレス(プエルトリコ)=28勝(14KO)3敗1分1NC=の挑戦を受ける事になるが、ここも突破できると見る。今後に注目。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

Share
Published by
boxing master

This website uses cookies.