Categories: SUMIO・レポート

【Photo】 ワシル・ロマチェンコvsジョージ・カンボソスJr 「前日計量」 ペドロ・ゲバラvsアンドリュー・モロニー オーストラリア興行

5月12日にオーストラリア・パースのRACアリーナ(1万5000人収容)で開催される、IBF世界ライト級王座決定戦。元3階級制覇王者で、IBF世界ライト級3位にランクされるワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)=17勝(11KO)3敗=と、同級2位ジョージ・カンボソスJr(豪)=21勝(10KO)2敗=の一戦をメインとする、ディベラ・エンターテイメント主導興行の前日計量が同地で行われた。

ロマチェンコは134.95ポンドでクリア。

カンボソスJrは、134.25ポンドでパス。

上はカンボソスJrと契約し、この興行を主導する殿堂入りプロモーターのルーディベラ(米)。下写真中央は、ゲイリー・イングラハム(オーストラリア)IBF立会人。

36歳のロマチェンコ、世界王座復活なるか。カンボソスJrには負けられない。地元で王座復帰へのチャンスを得たカンボソスJrも自信満々だが。

WBC世界スーパーフライ級暫定王座決定戦は、同級4位アンドリュー・モロニー(オーストラリア)=26勝(16KO)3敗1NC=と、同級6位ペドロ・ゲバラ(メキシコ)=41勝(22KO)4敗1分=が対戦。

ゲベラはパンツを脱ぎ、115ポンドのリミット一杯でクリア。

モロニーは114.5ポンドでパス。

WBA女子世界バンタム級戦は、王者ニーナ・ヒューズ(英)=6戦全勝(2KO)=に、同級4位チェルネカ・ジョンソン(オーストラリア)=15勝(6KO)2敗=が挑戦。

挑戦者ジョンソンは116.7ポンドでパス。

王者ヒューズは117.5ポンドでパス。

2020年10月にテオフィモ・ロペス(米)に敗れ、王座陥落したロマチェンコが、約3年7ヶ月ぶりの王座復帰を賭けた一戦は、12日午前11時頃からWOWOWオンデマンドでライブ配信。ロマチェンコの王座復帰に期待!。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.