Prime Videoは、5月4日(日本時間5日)に米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで、4団体統一世界スーパーバンタム級王者井上尚弥(大橋)=29戦全勝(26KO)=選手に、WBA世界同級1位、IBF7位、WBO10位のラモン・カルディナス(米)=25勝(14KO)1敗=が挑むタイトル戦をメインとする、『Prime Video Boxing 12 Inoue Naoya in Las Vegas』の開催を発表。日本のAmazonプライム会員は、追加料金なしでライブ配信を視聴出来る。
井上選手はバンタム級王者だった2021年6月19日(日本時間20日)に、米・ラスベガスのヴァージンホテルで、IBF1位のマイケル・ダスマリナス(フィリピン)を、第3ラウンド強烈な左ボディブローでキャンバスへ沈めて以来、約3年11ヶ月ぶりのラスベガス・リング登場となる。
井上選手が初めてラスベガスのリングに登場したのは、コロナ禍真っ最中の2020年10月31日(日本時間11月1日)に行われたジェイソン・モロニー(オーストラリア)戦で、会場となったMGMグランド・カンファレンス・センター、”ザ・バブル”は無観客で行われた。
ダスマリナス戦が行われた会場のキャパシティは約2千人だったが、今度のT-モバイル・アリーナは、最大約2万人の収容能力がある。井上選手は「不安があるとすればどれだけの観客が入ってくれるのかという点」と話しているが、今や、日本が世界に誇る”モンスター”として、その知名度は大きくアップ。
現在、リングサイド席3506ドル(約51万5千円)から、一般席の最安席で156ドル(約2万3千円)となっているケットの売れ行きも悪くなく、井上選手の心配も杞憂に終わるだろう。
Inoue vs Cardenas – Top Rank Social
ダスナリマス戦でのESPN視聴率は平均72万4千人。この年、ESPNの最高は130万6千人を記録したシャクール・スティーブンソンvsジャメル・ヘリングだったが、視聴者数もどんな数字を獲得するか楽しみです。
アンダーカード。
WBO世界フェザー級タイトルマッチ。王者ラファエル・エスピノサ(メキシコ)=26戦全勝(22KO)=vs同級11位エドワード・バスケス(米)=17勝(4KO)2敗1NC=。
フェザー級10回戦。OPBF東洋太平洋フェザー級級王者、IBF世界同級8位、WBA9位、WBC10位、WBO11位中野幹士(帝拳)=12戦全勝(11KO)=vs元NABO同級王者ペドロ・マルケス(プエルトリコ)=16勝(10KO)1敗=。
ウェルター級10回戦。WBO世界ウェルター級10位、WBC15位ロハン・ポランコ(ドミニカ)=15戦全勝(10KO)=vs元世界挑戦者ファビアン・マイダナ(アルゼンチン)=24勝(18KO)3敗=。
スーパーライト級8回戦。エミリアーノ・バルガス(米)=13戦全勝(11KO)=出場(対戦相手未定)。
フェザー級10回戦。IBF世界フェザー級7位ライース・アリーム(米)=21勝(12KO)1敗=出場(対戦相手未定)。