マリオ・バリオスvsファビアン・マイダナ 「結果」 WBC世界ウェルター級暫定王座戦

5月4日(日本時間5日)、米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで開催された、WBC世界ウェルター級暫定王座戦。暫定王者マリオ・バリオス(米)=28勝(18KO)2敗=に、同級20位ファビアン・マイダナ(アルゼンチン)=22勝(16KO)2敗=が挑んだ一戦は、バリオスが判定勝ち。スコアは116‐111×3。

初回、バリオスは速いジャブからシャープな右ストレートを放ち、好調を伺わせる。2回、バリオスはプレスを掛けジャブ、ワン・ツー。終了間際、マイダナは怖いタイミングで右をカウンターで合わせた。3回、バリオスの右ストレートでマイダナはダウン。再開後、追うバリオスにマイダナは右カウンター。

4回、ゆったり追うバリオスにマイダナは速いコンビネーションを放ち、左フックをカウンター。5回、マイダナのカウンターを警戒し、バリオスは慎重に追う。6回、プレスを掛けるバリオスは機を見て連打。マイダナはカウンター狙いで手数は少ない。バリオスの右目下の腫れが大きくなって来た。

7回、マイダナは足を使いポジションを変えながらカウンター狙いで、自分からは出ない。バリオスはプレスを掛け、ジャブから右ストレート。8回、追うバリオスもマイダナのカウンターを警戒し、手数は出ない。互いに右ストレートを当て合った。

9回、バリオスは慎重な攻めだが、手数、ヒットで上回る。マイダナは相変わらず、待機戦法。10回、バリオスがプレスを強め攻勢。11回、マイダナは出ない。追うバリオスも打ち終わりはガードを高く上げ、深追いはしない。最終ラウンド、バリオスは左フックで先制。マイダナも右ストレートを当てたが、最後まで試合の流れは変わらず試合終了。マイダナはうまく戦ったが、あまりに消極的過ぎた。

boxing master

金元 孝男(かなもと たかお)。1960年生まれ、静岡県出身。元協栄ボクシングジム契約トレーナー 。ジャパン・スポーツ・ボクシング・クラブ・マネジャー。輪島功一選手の試合をテレビで観たばっかりに16歳で上京。プロボクシングの世界へ。1978年のプロデビュー。引退後はハワイの伝説のトレーナー、スタンレー・イトウ氏に師事。ハワイ・カカアコ・ジムで修行。協栄ジムでは元WBA世界スーパーバンタム級王者佐藤 修 、元WBA世界フライ級王者坂田健史らをアシスタント・サポ-ト。

This website uses cookies.