2月24日、東京・有明アリーナで開催された、『PRIME BOXING 11』で行われた、119ポンド契約10回戦。WBOアジアパシフィック・バンタム級王者でWBA世界同級2位、WBC、WBO3位、IBF13位にランクされる那須川天心(帝拳)=5戦全勝(2KO)=選手と、元WBO世界同級王者でWBC、IBF世界同級5位、WBO6位にランクされるジェイソン・モロニー(オーストラリア)=27勝(19KO)3敗=の一戦は、那須川選手が判定勝ち。

モロニーは昨年5月6日に東京ドームで、WBO世界バンタム級王者武居由樹(大橋)=10戦全勝(8KO)=選手に12回判定で敗れ世界王座を失って以来の再起戦。初回、サウスポーの那須川選手は速いジャブでスタート。左ボディ、フックを狙う。しかし、モロニーは右ストレートをクリーンヒット。2回、那須川選手は左ボディアッパーを当て、左ストレート、右フックと手数で上回る。

3回、モロニーは前進し右ストレート。那須川選手は回り込んでジャブ、右フックを放ち、左ストレートをヒット。4回、プレスを掛けるモロニーは右ストレートから左フック。那須川選手は足を使い動きながら左カウンター、右フック。5回、押し込んで来るモロニーに対し、那須川選手は左ボディアッパーを合わせ、回り込んで右フックをヒット。

6回、開始間もなくモロニーの右ストレートで那須川選手はバランスを崩し大きく後退。何とか踏みとどまりダウンは逃れる。ここぞとばかりに押し込んで出るモロニーに、那須川選手は左ボディアッパーで迎え撃つが、モロニーは右ストレートをヒット。

7回、那須川選手は出て来るモロニーに右アッパーを突きあげ、左ストレート右フック。左ボディも決め、モロニーの攻勢を跳ね返す。8回、モロニーは前進し、押し込んで来るが、那須川選手は足を使い、うまく回り込んで打たせない。9回、那須川選手は動いて右アッパー、左ストレート。前に出るモロニーだが、パンチを打ち込むタイミングをうまく交わされ空回り。

最終ラウンド、モロニーが出る。足で交わしていた那須川選手だが、ラウンド半ばから正面からの打ち合いを挑み、右フック、左ボディアッパーを決め、モロニーの攻撃を寸断。公式スコアは97-93、97-93、98-92。那須川選手が前世界王者を文句なしの判定で破り、期待される世界挑戦に大きく前進した。