4月6日、オーストラリア・ニューカッスルのニューカッスル・エンターテインメント・センターで開催された、ノーリミット・ボクシング興行のメインイベント。前WBO世界スーパーウェルター級王者で、IBF世界同級10位にランクされるティム・チュー(オーストラリア)=24勝(17KO)2敗=と、ジョセフ・スペンサー(米)=19勝(11KO)1敗=による、WBOインターコンチネンタル・スーパーウェルター級王座決定戦は、チューが4回2分18秒TKO勝ち。

試合は第4ラウンド、右ストレートをヒットしたチューが、続くボディ攻撃から怒涛の連打でスペンサーに迫ると、スペンサーは防戦一方に追い込まれる。チューの連打は止まらず、動けないスペンサーにコーナーから白いタオルが投げ入れられ、試合は終了。

無敗の快進撃を続けていたチューは、昨年3月30日(日本時間31日)に米・ラスベガスのT-モバイル・アリーナで、セバスチャン・フンドラ(米)=21勝(13KO)1敗1分=にスプリットの判定で敗れ世界王座からまさかの陥落。この試合は、第2ラウンド終了間際に偶然のバッティングによりカットした額からの出血に悩まされながらの戦いだった。

初めての敗北を喫したチューだが、その敗因は2回にカットした額の傷口からの出血による、視界不良によるものだとの見方が強く、すぐに這い上がる事が期待されたが、昨年10月19日(日本時間20日)に米・フロリダ州オーランドのカリブ・ロワイヤルで行われた、IBF世界スーパーウェルター級王者バカラン・ムルタザリエフ(ロシア/米・カリフォルニア州在住)=23戦全勝(17KO)=への挑戦試合では、4度のダウンを奪われ3回1分55秒TKO負け。

よもやの惨敗を喫したチューの評価は大きく落ち、再起への不安がぬぐえ切れない中で迎えたスペンサー戦だったが、快勝でうれしい白星を挙げたチューは笑顔でファンに挨拶。会場の大観衆もチューの復活に大きな拍手を送り、大喜びだった。

ファンマ・ロペス2世 ファンミタ プロ第2戦 

4月5日(日本時間6日)、プエルトルコ・カグアスのマロン・アポンテ・コロシアムで行われた、ゲール・コット・プロモーション、トップランク、H2エンターテーメントの共催興行。Boxeo Boricua en Aibonitoに出場した、元世界2階級制覇王者ファン・マヌエル・ロペス(プエルトリコ)2世、19歳のファンミタ・ロペス・デ・ヘスス(プエルトリコ)は、スーパーフライ級4回戦で、マリク・キノネス(プエルトリコ)=2戦全勝(2KO)=と対戦。

初回開始早々、キノネスの右ストレートでファンミタはダウン。波乱のスタートとなった試合は、サウスポーのファンミタが逆転を狙い左ストレートを中心にエンジン全開の打ち合いを仕掛けると、キノネスもこれを迎え撃ち強気で応戦。激しい打撃戦を展開した試合は、共に譲らないまま4回を終了したが、ファンミタがスプリットの判定で際どく勝利。

2月14日(日本時間15日)に米・ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデン・シアターで行われたデビュー戦では、ブライアン・サンティアゴ(米)=1勝2敗1分=を、初回、左アッパー一発でKOしたファンミタだが、2戦2KO勝ちのキノネスも好選手で、見ごたえのある4回戦となった。