5月3日(日本時間4日)にサウジアラビア・リヤドのザ・べニューで行われた、スーパーミドル級12回戦でブルーノ・スラース(フランス)=26勝(5KO)1敗2分=に12回判定勝ちを収めた、元WBO世界スーパーウェルター級王者で、WBC、WBO世界スーパーミドル級3位、IBF4位にランクされるハイメ・ムンギア(メキシコ)=45勝(35KO)2敗=は、試合後に行われた、自主的アンチドーピング協会(VADA)の薬物検査で、外因性テストステロンの陽性反応を検出。

ムンギアは「私が常にクリーンなアスリートであることを証明するために、遡及的、現在、あるいは将来のいかなる検査も受ける用意があります」とのコメントを発し、Bサンプルの検査結果を待ったが、またしても陽性となった。

これによりムンギアは、出場停止、罰金の制裁を受け、試合結果がノーコンテストに変更される可能性が高くなった。今後、リヤドでのボクシング興行を管理したBBBofC(英国ボクシング管理委員会)が、処分を決定する事になる。

昨年12月14日(日本時間15日)にメキシコ・ティファナで行われたスラースとの初戦で、ムンギアは2回に左フックで先制のダウンを奪い、その後も優勢に試合を進め、第6ラウンド、フィニッシュを狙い連打で攻め込んだところにスラースの右フックを喰いダウン。必死に立ち上がったが試合はストップされた。

Jaime Munguia  vs. Bruno Surace

まさかの敗戦。キャリア初のKO負けを喫したムンギアは、すぐに再戦条項を行使しての雪辱戦を希望。かつて戦った、ライバルの4団体統一世界スーパーミドル級王者サウル・カネロ・アルバレス(メキシコ)=63勝(39KO)2敗2分=を、デビュー時から指導するエディ・レイノソの下に弟子入りし、チーム・カネロの一員となりスラースとの再戦に臨んでいた。

Bサンプルの開封にムンギアと共に立ち会った、サンフェル・プロモーションのフェルナンド・ベルトランは、全てをオープンにし、検査の協力に全力を尽くしていることを示唆。

ムンギアは、「私はこれまでのキャリアと人生を正しいやり方で過ごしてきた。ボクシングが大好きだし、ボクシングは僕の人生だから、すべてをクリアにしたい。早くリングに戻りたい。スポーツや対戦相手を軽視したり、ファンを欺いたりしたことがないことを証明するつもりだ」と語っていたが、それは証明されなかった。

Jaime Munguía Fernando Beltran

ベルトランは、「現段階では、検体から検出された具体的なレベルについて、専門家からの説明を待っている段階です。 次の段階として、私たちのチームはハイメが使用したすべてのサプリメントと製品のリストをWADA公認の検査機関に提出し、検査を受けてもらいます。 これは、物質がどのようにして彼の体内に入ったのかを特定し、審査の完全性を確保する上で非常に重要なことです」と語った。

かつてカネロは、2018年2月に行われたVADAによる抜き打ち検査で、クレンブテロールの陽性反応が出た事に対し、クレンブテロールに”汚染された牛肉”を食べたのが陽性反応の要因だと主張。「私はこの恥ずべく状況を明らかにするために必要なすべてのテストに協力する。真実が勝つと信じている」とコメント。

そして今、チーム・ムンギアは「ハイメは故意に、あるいは意図的に禁止薬物を摂取したわけではありません」と主張し、 「今回の結果は汚染によるものであり、その原因を特定するためにあらゆる手段を講じ続けている」としている。